ガンダムビルドファイターズ見るよ

秋から放映中のトライの方を先に見ているのだが,面白いので前作も見る事にした。
主人公が世界チャンプになったのか〜くらいの認識である。


1話「セイとレイジ」
ガンプラでバトルする競技が一般的な世界の話。
バトルでガンプラ壊れるの無慈悲すぎる気がするんだけど,この世界の子供達はこれでいいのか。それも今後の物語に寄与する設定かな。
ガンプラうまく作れるセイとうまく操れるレイジで勝ち抜いてこーって流れっぽい。
ラルさん何者だよ。母ちゃんえっちすぎる。


2話「紅の彗星」
ガンプラ興味ないレイジがとりあえず大会に出ることを決意する回。
レイジのキャラいいな。自由で,それに見合った実力もある。やんごとなき地位の人って感じだし。(消えられるし)
イケメン生徒会長,趣味がバンドなら言うことないのに…って言われてて,この世界ですら模型の地位はちょっとアレな感じなのか,バンダイさん自虐すぎる。
コロニーステージで穴があいて空気が外に〜とか,それに対応するための足裏の爪とか,ガンプラバトルは競技としては結構高度だな。
「燃え上がれガンプラ〜!」生徒会長,グラハム並に文言が独特なキャラだ。こいつがトライの3代目メイジンか。
「僕は時の涙を見てるよ…」ちょくちょくガンダム名言挟むの笑えるからやめて欲しい。
次回予告は毎回ネタいれてくるっぽいので見逃せない。


3話「フルパッケージ」
ガンプラ完成した回。
ガンプラバトルバーのおっさん共に慕われるラルさん…,マジで何者だよ。
アフターファイブにジオン制服に着替えて何やってるんだおっさん共も。イタリアチャンプもなんでここにいたのか。
チナちゃん記号がインモラルすぎるんだよなぁ。


4話「ガンプラアイドル キララ☆」
悠木碧じゃん!アイドル悠木碧じゃん。ええい,枕はまだか!
オフの時は紫めの黒髪にそばかす,身体のラインが出る服。このアニメ,女性の記号がフェチすぎる。
下剤仕込んで人のガンプラ壊すのはちょっと性悪すぎませんか…。発覚した時点でスタッフ止めろよ。
アイドルになるために興味ないガンダムの勉強したり,手段選ばない感はガッツあって良いですね。
チナちゃん嫉妬可愛い。
遂にチラ見せ脇役機にマンダラガンダムまで出てきた。見たことある構図とか出てくるし,細かいところがおっさん向けなのが良い。


5話「最強ビルダー」
ライバル関西ビルダー登場回。
ガンプラ使ってナンパできるのリカルドくらいのもんだろ…。
トライにも出てきたけどガンプラ心形流ってなんだよ,道場構えられるほどなの。
ガンダムX魔王ってマオのもじりなのね。


6話「戦う理由」
ユウキ先輩,焚き付けといて不戦敗じゃレイジもふてくされるわ。
まだひと山くらいありそうだけど,早くもセイとレイジがそれなりの信頼関係築いてる,展開早いの良いですね。
次から次へとガンプラバトルしてるとどこからともなく実力者が集まってくるのなんなんだ。
戦闘描写がガンダム本編超えてませんかね。。。
D
ザクvsストライクとかも本来ない組み合わせで良い。
ユウキ先輩は大会とは別の問題と戦う裏主人公的な扱いになんのかな。


7話「世界の実力」
11機のGビットって大会規定どうなってんだよ。
またシコキャラでてきましたが,私はきわめて冷静です。早くちゃんと登場させろ。
水着温泉回か。ラルさんと母ちゃんが付き添いってもうこれ…もう…あかんやろ。あかんやろ。
アナハイムの文字入った壁掛け時計が置いてある旅館…。
軽トラで旅館入り口突っ込む地上げ屋なんなの。元ビルダーの地上げ屋,3年で風貌変わりすぎだろ。


8話「逢戦士たち」
Gセイバーが動いとる!
シコキャラ,強化人間かな?フラナ機関ってなんだよ… ガンプラに強化人間とか話が大仰になってきたな。
ガンプラ研究所みたいなのも出てきたし,コロコロ時空だ。
アメリカ決勝の描写,完全にプロレス風だね,お国柄出してくるのはいいな。
劣勢でも突っ込むグレコ熱いキャラだ。
ライバルと思しきニルスも出てきたし,とりあえずキャラはそろった感じなのかな。


9話「想像の翼」
チナちゃん回や。
アッガイ,内股だったり芸コマだ。
キャロラインちゃん出た!!太くて短い眉だ…。赤面キャラだ…。ちわちわだ…。可愛い髪してる…。
SDナイトガンダムとかチョイス良すぎでしょ。メッキ作画がよくできてる。


10話「開幕!世界大会」
もう世界大会開始か,展開早い。
アイラも食いしん坊キャラなのか。そしてキュベレイ使い。
スタービルドストライク初登場。あっさり翼ギミック出してきた。
まだなんかあるんだろうけど…


11話「ロワイヤル」
川口名人どんだけ伝説化してるんだよ…。襲名性なのも謎だ。
ユウキ先輩のメイジン像クソ過ぎるww
アイラとレイジはお互いの境遇知らないままなごやかエピソードでたびたび会う感じも強化人間感出てるな。
タイ代表,使用機がアビゴルとか渋すぎる。てか一応プラモ化してるんだね,これ…
リカルドにガールフレンド取られた皆さん部隊,悲しみ背負いすぎです。


12話「ディスチャージ」
会長の異世界への後ろめたさが話のキーなのかな。
会長の指示で勝手にメガサイズ投入とか色々だめな大会運営だ。
スタービルドのゲートみたいなのの説明はいつされるんだろう。


13話「バトルウェポン」
ま,まさかの野球回…
手でバット受け止めるのは辛いけどフラグ立てるためなら仕方ないね。。。
ネメシス,すっげーアホデザインなトラック持ってるな。
会長秘書,デコ出し金髪ロングで,再解釈したドロシーカタロニアみたいな見た目でかわいらしい。
なんか,アイアンリーガー始まった…
なんで新機能のお披露目がボール投げなのか。


14話「暗号名C」
OP・ED変わった。
レイジの正体,アイラにバレた。そろそろアイラの出自の説明があるんだろうか。ガンプラバトル嫌ってるみたいだけど。
ビーム吸収の作画が毎回よい。
外部から妨害とか本当に運営クソだな。ラルさんは大活躍。


15話「ファイターの輝き」
また謎の文言,ガンプラマフィア登場…。
会長って秘書に膝枕もしてもらえるんだなぁ。
プラフスキー粒子が異世界と関係ある模様。会長の後ろめたさと合わせると異世界にとって都合が良くない事なんだろう。
主人公vsリカルド戦。
ここまでの話もそうだったけど,わざと負けるかで一瞬でも葛藤があるリカルド,改めて良い奴だなぁ。
紐で遠隔地のコアブースターを操作しておとりに使ってたけど,無線操縦できないんかい。
ずっと緑のウィングガンダム使ってる描写すげー良いな。左右非対称なのも改修していった名残ってことか。
お互いぼろぼろになりながら殴りあうシーンは死闘感があって非常に良かった。


16話「再会,父よ?」
アイラ,悲しい過去ありそうなのに割と食を満喫してるので悲壮感薄いんだよな。
会長,金色のリムジンってなんなの。
ガンプラマフィア,足が腕のジオングとは粋な構成だった。
セイの親父はICPOみたいなもんか。


17話「心の形」
マオ回だー。マオ君良い子なんだよね。
ジジイ,フィギュアも飾ってんじゃねえよ。でも飾ってるフィギュアのチョイスは完璧です。

また神戦闘回だ。大出力ビームサーベルに殴りいって勝つビルドナックルってなんなの…。


18話「ブラッド・ハウンド」
ブルデートしてんじゃないよー。
レナート兄弟もそうだけど,酒飲める年齢で大会出てる奴多すぎじゃね。
メイジンvsレナート兄弟。
犬ずるいなー,ビルドストライクも同じ戦法できそうなもんだけど,あっちはコアファイターだから無理って事なんだろうか。
1/144ジオン兵ってそんなのありかよ!EXAMジムスナイパーは素直にかっこよかった。
「これは戦争ではない,ガンプラバトルだ!!!」 そうですね。


19話「アストレイの刃」
どいつもこいつもイチャコラしやがってー。いいケツしてるよヤジマキャロライン。
やたらダブルオー関連キャラがちょい役で出てた。
主人公vsニルス戦。すごい影濃い作画。
粒子発勁って,お前空手と柔道の有段者じゃ…
強敵戦は毎回泥仕合なのが良いな。
ニルスは理知的すぎると思ったけど,最後は熱かったから良かったね。


20話「裏切りのアイラ」
やっとアイラ回か。
おいおいおい,孫のために優勝トロフィー欲しいだけなの,アイラのスポンサー。
それで強化人間はクソすぎんよー…。
リカルドvsアイラ戦。
リカルド,自爆の選択肢はよく分からなかった。
きららの説教良かったけど,アイラ関連胸糞悪すぎる。
アイドルが男の影あるのいいんだろうか…。


21話「きらめく粒子の中で」
アイラの絶望顔シコれるなー。
プラフスキーの光が見える娘だったか。貧しさのために戦ってるってシビアだな。
リカルド,あっさりレイジの葛藤を見抜くし良い奴過ぎる。
主人公vsアイラ戦。
後ろにビーム打ってファンネル落とすのかっこいい。
よく分かってない石持たせたセイ君GJだけど,勝手に人の家の居候増やそうとすんなレイジぃ!
この石がプラフスキー粒子の発生源で,人の心に反応するって事なんかね。
ここまでの胸糞を払拭するスッキリした終わり方だったぜ。
粒子が見えても通用しない相手と相対する事で,アイラも普通なんだって気づけたところも良かった。


22話「名人VS名人」
風呂上りアイラやったぜ。あとはギャグキャラなのかなぁ。
相手誰だよこれと思ったら,メイジンが一度も勝った事ない相手なのか。
メイジンの超えるべき壁としてジュリアン登場。
トランザムvsMEPEだ。毎回絶妙なカードを用意するなー良いなー。
二代目名人は何者なのか。


23話「ガンプラ・イブ」
やばいやばい,モブキャラの突っ込み追いつかんぞこれ。
↓この辺の画像見ると良いかも。
ガンダムビルドファイターズ感想まとめ 第23話「ガンプラ・イブ」


なんで親父ヒッチハイクしてんだよ,金はあるだろうに。
敗退してから機体リニューアルとは,皆ガンプラ楽しんでんな。
静止画が多かったけど楽しそうな休憩回だった。
運営の会社は本格的にきな臭い感じだし,Cパートの名人どうした感ヤバイ。


24話「ダークマター
マシタ会長もそうだけど,外野からの横槍が胸糞すぎるわ。
会長も異世界人だったかー。
で決勝,主人公vs三代目名人。
炎と氷の剣って名人厨二病だったか。
一度やられてからの再起動!
最高潮に盛り上げてからの一期OP!と演出最高だ!
ダブルビルドナックル!ダブルなら威力二倍だもんね!
んで,決着ついてからの次回ラスボス戦か。


25話「約束」
ラストバトルに相応しい総力戦だけど,敵は誰になるんだろう。
心形流のジジイ,機体もあいまって無敵感出すぎだ。
ヒロイン二人は甲斐甲斐しいなぁ。
とどめはハイパービルドナックル。
結局こいつらほとんどの敵殴り倒したし,二期で徒手空拳の機体残したのも頷けるわ。
これ,競技生命そのものに関わる事件だったのね…。
からのvs名人再戦。レイジのロスタイム感がヤバイ。
セイ君がちゃんと操縦できる様になったって事は,逆にレイジは…って感じで元の世界に。
アイラついてっちゃった,可愛すぎる。


翻ってみると異世界要素はいらなかった気もするけど,なるほどこれはこれで。
展開は終始スピーディだったけど,毎回なにかしらの問題があってそれに向かうファイター達って感じで,飽きさせない元気になれる作品だった。
要所要所を見てみても,ガンダムファンには嬉しい発見があったり。
見てるとガンプラが作りたくなるって評もよくわかる,MGのビルドストライクか戦国アストレイ買おうかな。
胸糞連中たちがだいたいお咎め無しなのがちょっと納得いかんけど。
意外とBGMが良い味出してるのも良かった。(原作ガンダムのメロディ取り入れてたり)
今放映中のガンダムビルドファイターズトライも更に楽しめそうだ!
(1期勢の今とか,主人公がレイジに似てる事とか)

MG 1/100 戦国アストレイ頑駄無 (ガンダムビルドファイターズ)

MG 1/100 戦国アストレイ頑駄無 (ガンダムビルドファイターズ)